三井住友カード株式会社が提供する「SMBCモビット」(近畿財務局長(14)第00209号、日本貸金業協会会員第001377号)の審査に落ちた理由10選と、その対策5つは以下のとおりです。
SMBCモビットの審査に落ちた理由10選
- 安定した収入がない(あるいは年収が極端に低い)
- 他社借入が多く総量規制を超えている(多重債務の状態である)
- 信用情報に金融事故歴がある(クレジットカードや携帯料金の滞納を含む)
- 申し込み内容に虚偽の記載がある(嘘やちょっと盛るのは絶対ダメ)
- 勤務先や勤続年数が短い!勤務形態が不安定(自営業・フリーランス・日雇い)でも厳しい
- 他社借入の返済状況が悪い(将来の信用にも影響する)
- 短期間に複数の消費者金融に申し込んでいる(申し込みブラック)
- 在籍確認が取れなかった(原則として書面による在籍確認が必須)
- 過去にSMBCモビットで審査落ちした履歴がある
- SMBCグループの金融機関でトラブルを起こしたことがある(社内ブラック)
SMBCモビットの審査に落ちた場合の対策5つ
SMBCモビットの審査落ちた場合、一番手っ取り早い対策は「他社の消費者金融へ申し込みをする」ことです。
他の対策方法もありますが、急いでお金が必要な場合は、この方法が最も迅速です。
1988年生まれ
公認会計士・税理士
2014年 EY新日本有限責任監査法人 入所
2021年 ニューラルグループ株式会社 入社
2022年 株式会社フォーカスチャネル取締役 就任
2024年 太田昌明公認会計士・税理士事務所 開業
2024年 ARMS会計株式会社 代表取締役社長
前職では上場会社の経理財務部長として勤務し、現在は会社・税理士事務所経営で資金繰り・ファイナンシャルプラン支援サービス(FPサービス)を提供しています。過去、財務担当として種々の金融機関との取引経験があり、メガバンク・地方銀行・日本政策金融公庫などの対応をしていました。
SMBCモビットの審査に落ちる理由とは?収入や勤務先の影響が大きい
SMBCモビットの審査に落ちる理由は、次のとおりです。
- 安定した収入がない(あるいは年収が極端に低い)
- 他社借入が多く総量規制を超えている(多重債務の状態である)
- 信用情報に金融事故歴がある(クレジットカードや携帯料金の滞納を含む)
- 申し込み内容に虚偽の記載がある(嘘やちょっと盛るのは絶対ダメ)
- 勤務先や勤続年数が短い!勤務形態が不安定(自営業・フリーランス・日雇い)でも厳しい
- 他社借入の返済状況が悪い(将来の信用にも影響する)
- 短期間に複数の消費者金融に申し込んでいる(申し込みブラック)
- 在籍確認が取れなかった(原則として書面による在籍確認が必須)
- 過去にSMBCモビットで審査落ちした履歴がある
- SMBCグループの金融機関でトラブルを起こしたことがある(社内ブラック)
以下、それぞれ解説します。
安定した収入がない(あるいは年収が極端に低い)
SMBCモビットの審査では「安定した収入」が求められます。
なお、安定した収入とは、私の経験上、毎月一定額の給与を得ていることが求められます。
年齢が満20歳~74歳の安定した収入のあることが条件となります。派遣社員、パート、アルバイトまたは自営業の方も申込できます。
SMBCモビット公式HP:よくある質問「申込条件について知りたい」
そのため、「専業主婦(夫)」や「学生」で収入がない等、無職の場合は審査に通過できません。
また、日雇い・短期アルバイトのように収入が不安定な場合も、審査が厳しくなる可能性があります。
さらに、パート・アルバイトでも申し込み可能ですが、年収が極端に低いと返済能力が不十分と判断される可能性があります。
特に、消費者金融は総量規制の対象であり、借入可能額が年収の3分の1までに制限されるため、年収が低いと審査が厳しくなる傾向があります。
他社借入が多く総量規制を超えている(多重債務の状態である)
SMBCモビットを含む消費者金融は総量規制の対象であり、借入可能額は年収の3分の1までと法律で制限されています。
そのため、他社からの借入が既にこの上限に達している場合、新規の融資は受けられません。
(ただし、住宅ローンや自動車ローン、銀行カードローンは総量規制の対象外のため除く)
また、複数の金融機関から借入をしている「多重債務」の状態だと、返済能力が低いと判断され、審査落ちの可能性が高まります。
特に、私の調査結果では、借入件数が3~5件以上になると審査が厳しくなる傾向があります。
(3件・5件は、国が定義する一つの基準値であり、特に5件以上を多重債務と括っている)
- 金融庁 / 消費者庁 / 厚生労働省(自殺対策推進室) / 法務省「多重債務者対策をめぐる現状及び施策の動向」
- 一般社団法人全国銀行協会「多重債務とは?」
- 京都府:多重債務Q&A「多重債務とはどのような状態を言うのですか。」
信用情報に金融事故歴がある(クレジットカードや携帯料金の滞納を含む)
SMBCモビットの審査では、信用情報に金融事故歴があると審査落ちの可能性が高まります。
なお、金融事故とは以下のようなものを指し、信用情報機関(CIC、JICC)に5~10年間記録されます。
- 長期延滞(61日以上)
- 債務整理(自己破産・任意整理)
- 代位弁済
- 強制解約
また、クレジットカードの支払い遅延や携帯料金の分割払い(割賦契約)の滞納も金融事故扱いとなるため注意が必要です。
数日程度の遅延であれば問題にならないケースも多いですが、61日以上の延滞や繰り返しの滞納があると審査が厳しくなります。
申し込み内容に虚偽の記載がある(嘘やちょっと盛るのは絶対ダメ)
SMBCモビットの審査では、申し込み内容に虚偽の記載があると即審査落ちとなる可能性が高いため注意が必要です。
また、年収を実際より多く申告したり、勤務先を偽るなどの行為は、以下のような審査手続きで判明するため、すぐにバレます。
- 信用情報機関とのデータ照合
- 勤務先への在籍確認
- 収入証明書の提出
また、審査落ち以外のデメリットとして、再申し込みが困難になったり、最悪の場合は詐欺とみなされることがあります。
勤務先や勤続年数が短い!勤務形態が不安定(自営業・フリーランス・日雇い)でも厳しい
SMBCモビットの審査では、勤務先や勤続年数が短い場合、返済能力が不安定と判断され、審査が厳しくなることがあります。
特に、入社直後や試用期間中など、勤続6ヶ月未満の場合は注意が必要です。
また、自営業・フリーランス・日雇いなどの不安定な勤務形態も、収入の変動が大きいため審査が厳しくなる傾向があります。
ただし、一定の収入が継続していることを証明できれば、審査通過の可能性は十分にあります。
Q.自営業でも申込できますか?
A.申込条件は、年齢満20歳~74歳の安定した定期収入のある方(当社基準を満たす方)です。
SMBCモビット公式HP:自営業でも申込できますか?
他社借入の返済状況が悪い(将来の信用にも影響する)
SMBCモビットの審査では、他社借入の返済状況が悪いと審査に通過しにくくなります。
特に、以下のようなケースでは、返済能力に問題があると判断される可能性が高くなります。
- 過去6ヶ月以内に延滞がある
- 頻繁に支払い遅延を繰り返している
また、上記の事例や「クレジットカードのリボ払い」や「携帯料金の割賦払い」の支払遅延は信用情報に記録されるため、今後の審査にも影響を及ぼす可能性が高いです。
短期間に複数の消費者金融に申し込んでいる(申し込みブラック)
SMBCモビットの審査では、同時期に複数の消費者金融へ申し込むと「申し込みブラック」と判断され、審査落ちの原因になります。
信用情報機関には過去6ヶ月間の申し込み履歴が記録されるため、同時期に多重申し込みをすると「信用リスクが高い」と判断される可能性が高まります。
特に、私の経験上、1ヶ月以内に3件以上の申し込みがあると、金融機関の審査が厳しくなる傾向があります。
申し込みブラックとは、短期間に複数社へ借入の申込をすることであり、申込履歴が多いと審査に通るのは難しくなる。
SMBCモビット公式:申込ブラックとは?その原因やカードローン審査への影響について解説
在籍確認が取れなかった(原則として書面による在籍確認が必須)
SMBCモビットの審査では、原則として書類提出による在籍確認が行われます。
在籍確認は、申込者が実際に勤務していることを証明するための重要な手続きであり、給与明細や社会保険証、雇用契約書などの勤務先の記載がある書類を提出することで完了します。
在籍確認が適切に行われない場合、審査に影響します。
例えば、申告した勤務先が誤っている、すでに退職している、または必要な書類を提出できない場合、審査に通過できません。
そのため、申し込む前に、必要な書類を正しく準備し、勤務先の情報を正確に申告することが重要です。
過去にSMBCモビットで審査落ちした履歴がある
SMBCモビットでは、過去に審査落ちした履歴があると、短期間での再申し込みは審査に不利に働く可能性があります。
審査に落ちた理由が解決されていない場合、再申し込みしても通過する可能性は低く、何度も申し込むと「申し込みブラック」と判断される恐れがあります。
信用情報機関には過去6ヶ月間の申し込み履歴が記録されるため、同じ金融機関に再度申し込む場合は半年以上間隔をあけるのが望ましいです。
また、同じ金融機関に申し込む場合は、審査落ちの原因を分析し、必要な対策を講じてから申し込むことが重要です。
SMBCグループの金融機関でトラブルを起こしたことがある(社内ブラック)
SMBCモビットでは、SMBCグループの金融機関で過去にトラブルを起こした履歴があると、「社内ブラック」として扱われ、審査に通りにくくなる可能性があります。
例えば、長期延滞、強制解約、代位弁済、債務整理の履歴があると、SMBCグループ内で一定の範囲内で情報が共有され、信用リスクが高いと判断されることがあります。
その結果、融資審査が厳しくなり、新たな借り入れが難しくなる可能性が高まります。
これは、金融機関も株式会社である以上、株主の利益を守り、リスクを回避しながら業績と財務健全性を最大化するのが当然の経営判断であるためです。
私はSMBCグループの企業(銀行・カード・リース・証券など)に勤めている人と話したことがありますが、個人情報保護法の範囲内でグループで情報の共有がされていると伺いました。
また、社内ブラック情報は信用情報機関の記録とは異なり、企業ごとに管理されるため、一定期間が経過しても削除されない可能性があります。
そのため、一度登録されると審査通過が難しくなるため、信用トラブルを未然に防ぐことが重要です。
SMFG各社が、後記の利用目的にしたがい、お客さまの個人情報を利用させていただくこと、および、お客さまの情報をSMFG各社間で、相互に提供、受領、利用させていただくことについてご同意(以下、本同意)賜りますようお願い申し上げます。
三井住友銀行公式HP:グループ会社間での個人情報の共有について
SMBCモビットで審査に落ちたらどうする?お金借りる対策5つを紹介
SMBCモビットに審査落ちした場合の「お金借りる対策5つ」は、次のとおりです。
以下、それぞれ解説します。
【最優先】他の消費者金融に申し込む(各社で審査基準や融資の取組方針は異なる)
SMBCモビットで審査に落ちても、他の消費者金融なら通過する可能性があります。
なぜなら、各社で審査基準や融資の取組方針が異なるため、SMBCモビットでは通らなかった人でも、別の業者なら審査に通るケースがあるからです。
例えば、私が聞いた話では、各社ごとに「年収・勤続年数・借入履歴」などの個人情報の評価基準(重みづけ)が異なるため、スコアリングシステム(自動与信審査)の結果に差が生じることがあります。
※(参考)日本貸金業協会:貸金業者の経営実態等に関する調査結果報告「フィンテックを活用した貸付手段等への関心」
そのため、SMBCモビットに審査落ちしたら、他の消費者金融に申し込みすることをおすすめします。
総量規制対象外の銀行カードローン・不動産担保ローン・おまとめローンを利用する
SMBCモビットは貸金業法の総量規制の対象であり、借入額は年収の3分の1までに制限されます。
そのため、総量規制をオーバーすると、自動的に審査落ちとなります。
一方、銀行カードローンや不動産担保ローン、おまとめローンは総量規制の対象外のため、これらを活用することで借入が可能になる場合があります。
銀行カードローン
銀行カードローンは消費者金融より審査が厳しい傾向がありますが、配偶者の与信も考慮されるため、配偶者に安定した収入があれば、十分に審査通過の可能性があります。
※銀行法で「預金者保護」が重視されるのと、政府の政策(金融庁のさじ加減)にも左右されるため、審査が厳しい。
※参考記事「初心者向け!おすすめ銀行カードローン11選を紹介」
おまとめローン
おまとめローンを利用すれば、複数の借入を一本化し、返済負担を軽減できる可能性があるため、審査落ちした際の選択肢として検討する価値があります。
※参考記事「他社解約が必要で審査厳しい?東京スター銀行おまとめローンの特徴」
不動産担保ローン
不動産担保ローンは、不動産を担保として差し入れることで返済を保証するため、審査通過率が高い融資商品です。
また、消費者金融や銀行カードローンと比べて「融資可能額が大きい」「金利が低め」というメリットがあり、まとまった資金を確保したい場合におすすめです。
※参考記事「初心者必見!ノンバンクの「不動産担保ローンおすすめ」ランキング14選」
借入額を見直して再申し込み(実績を積んでから増額審査をするのも手段)
SMBCモビットの審査に落ちた場合、借入希望額を見直して再申し込みすることで、審査通過の可能性が高まることがあります。
なぜなら、希望額が高すぎると、返済能力に対して負担が大きいと判断され、審査落ちする可能性が高まるからです。
特に、他社借入がある場合は、総量規制の範囲内に収まるように申し込みすることが重要です。
例えば、審査通過率を上げる工夫として、最初は少額(10万円~20万円程度)で申し込み、実績を積んでから増額審査に臨む方法も有効です。
増額希望については、スマートフォンの方はSMBCモビット公式スマホアプリ、または会員専用サービス「Myモビ」(PC版)にてお申込いただけます。
※電話や郵送物なく申込から結果までインターネット上にてサービスが完結します。
SMBCモビット公式HP:増額したい場合はどうすればいいですか?
公的支援制度を活用する(生活福祉資金貸付制度など)
SMBCモビットの審査に落ちた場合、公的支援制度を活用することで、必要な資金を確保できる可能性があります。
特に、「生活福祉資金貸付制度」は、低所得者や失業中の方を対象に、無利子または低金利で資金を貸し付ける制度であり、各自治体の社会福祉協議会を通じて申請できます。
その他にも、自治体の緊急小口資金や教育支援資金など、状況に応じた公的支援が利用可能です。
消費者金融や銀行カードローン以外の選択肢として、公的支援制度を活用できないか確認することも重要です。
家族・知人・質屋などでの借入を検討する
SMBCモビットの審査に落ちた場合、家族や知人からの借入や、質屋の利用を検討するのも一つの方法です。
消費者金融のような審査が不要なため、信用情報に影響を与えずに資金を確保できるメリットがあります。
特に、家族や信頼できる知人であれば、無利子や低金利での借入が可能な場合もあります。
また、質屋を利用すれば、手持ちの貴金属やブランド品を担保に現金を得られるため、審査なしで即日融資が可能です。
SMBCモビットの審査基準!審査に通過するためのポイント・必要な条件とは?
SMBCモビットの審査では、申込者の信用情報や返済能力が重視され、一定の基準を満たすことで審査通過が可能です。
そのため、審査をスムーズに受けるために、事前に審査基準や必要な条件を理解しておくことが重要です。
以下、SMBCモビットの審査基準と、審査通過のポイントを解説します。
SMBCモビットの審査基準とは?
SMBCモビットの審査では、主に以下の3つのポイントがチェックされます。
①安定した収入があること
SMBCモビットでは、以下のとおり、申込者が継続的に収入を得ていることが必須条件です。
- 正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト・自営業者も申し込み可能
- 毎月一定の収入があることが重要(収入が極端に低い場合は審査が厳しくなる)
- 勤務先や勤続年数が短すぎると、不安定とみなされ審査に影響することがある
②信用情報に問題がないこと
信用情報機関(CIC・JICC)に登録されている金融事故歴があると、審査通過は難しくなります。
- 長期延滞(61日以上)・債務整理・代位弁済などがあると審査落ちの可能性大
- クレジットカードや携帯料金の未払いも信用情報に記録されるため注意
- 過去6ヶ月以内に複数のカードローンに申し込んでいると「申し込みブラック」とみなされる場合がある
③総量規制に抵触していないこと
SMBCモビットは貸金業法の適用を受ける消費者金融であり、総量規制の対象です。
- 借入総額が年収の3分の1を超えている場合、新規の借入はできない
- 他社借入が多いと、返済能力が低いと判断され審査に影響する
- 借入件数が3件以上あると審査が厳しくなる傾向がある
審査に通過するためのポイント
審査通過の可能性を高めるには、以下の基本的な対策を意識することが重要です。
①申し込み前に信用情報を確認する
自分の信用情報に不安がある場合は、CICやJICCで信用情報を開示し、問題がないか確認しておくと安心です。
②借入希望額を調整する
希望額が高すぎると審査に落ちる可能性があるため、最初は10万円~20万円程度の少額で申し込むと、高額の場合より審査通過しやすいです。
③収入証明書を準備する
50万円以上の借入や他社との合計借入が100万円を超える場合、源泉徴収票・給与明細・確定申告書などの収入証明書の提出が必要になるため、事前に用意しておきましょう。
④短期間で複数の金融機関に申し込まない
短期間に複数の消費者金融へ申し込むと、「申し込みブラック」として審査に不利に働く可能性があるため、慎重に申し込むことが大切です。
SMBCモビットの審査落ちに関するよくある質問・回答
SMBCモビットの審査落ちに関するよくある質問・回答をまとめました。
モビットの審査通過率は?
SMBCモビットの審査通過率は、非公開であるため分かりません。
ただし、一般的な審査通過率は31%~34%程度であるため、これを一つの参考にすると良いでしょう。
日本貸金業協会の月次統計資料「成約率(消費者向無担保貸付)」
なお、他社の審査通過率については、以下の記事内で紹介しています。
モビットの10秒審査(簡易審査)に落ちたら?
モビットの10秒審査(簡易審査)に落ちたら、他のお金を借りる手段を検討すべきです。
詳細は、先述の「SMBCモビットで審査に落ちたらどうする?お金借りる対策5つを紹介」で解説しています。
smbcモビットの審査時間は?
smbcモビットの審査時間は、最短15分(※)です。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
ただし、簡易審査であれば、必要事項を記入して申し込みすれば、10秒で簡易審査の結果が表示されます。
簡易審査は、SMBCモビット公式HPから行えます。
\ 審査は無料で最短15分! Vポイントサービスあり/
/ 原則在籍確認の電話・郵送物なし! \
モビットに審査落ちしたら再申し込み可能ですか?
モビットに審査落ちしても、再申し込み自体は可能です。
ただし、何もせずにそのまま再申し込みをしても、審査落ちの結果はほぼ変わりません。
そのため、以下を参考に、審査落ちの理由を分析し、対策をしてから再申し込みする必要があります。
- 審査落ち理由「過去にSMBCモビットで審査落ちした履歴がある」
- 審査落ちの対策「借入額を見直して再申し込み(実績を積んでから増額審査をするのも手段)」
モビットの簡易審査に通ったら?
モビットの簡易審査に通ったら、本審査へ進みます。
本審査では必要書類をオンラインで提出し、提出書類を基に「信用情報」や「返済能力」が審査されます。
本審査は最短15分(※)で完了し、審査結果はメールで通知されます。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
【比較表】SMBCモビットに代わる消費者金融おすすめ
SMBCモビットに代わる消費者金融おすすめは、以下のとおりです。
アイフル | アコム | レイク | プロミス | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
審査時間 | 最短18分(※1) | 最短20分(※1) | 最短15秒 | 最短3分(※1) |
融資時間 | 最短18分(※1) | 最短20分(※1) | webで最短25分(※2) | 最短3分(※1) |
無利息期間 | 最大30日間(※10) | 最大30日(※14) | 最大180日(※11,12,13) | 最大30日間(※15) |
金利(年) | 3.0%~18.0% | 3.0%~18.0% | 4.5%~18.0% | 4.5%~17.8% |
審査通過率 | 非公開(※3) | 39.7%(※8) | 21.5%(※7) | 35.6%(※9) |
契約方法 | Web完結 | Web完結 | Web完結 | Web完結 |
融資限度額 | 1万円~800万円(※6) | 1万円~800万円(※6) | 1万円~500万円(※6) | 1万円~500万円(※6) |
郵送物 | 原則なし | 原則なし | 原則なし | 原則なし |
在籍確認の電話 | 原則なし(※4) | 原則なし(※4) | 原則なし(※5) | 原則なし(※4) |
申込件数(新規顧客) | 490,698(※16) | 511,702(※16) | 393,600(※16) | 503,795(※17) |
オリコン(※18) | 1位 | 5位 | 6位 | 2位 |
公式HP | 貸付条件詳細 | 貸付条件詳細 | 貸付条件詳細 | 貸付条件詳細 |
※注釈
- (※1)審査時間・融資時間は、お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
- (※2)融資時間は、21時(日曜日は18時)までの契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能。審査結果によってはWebでの契約手続きが行えない場合がある。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く。
- (※3)審査通過率は非公開。ただし、アイフルIR「月次推移データ」で「無担保新規成約率(2025年上期計 31.7%)」は公表されている。
- (※4)在籍確認は原則書類確認のみ。
- (※5)レイクの在籍確認は、審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。
- (※6)貸金業法の総量規制対象であるため、他社とのお借入総額が年収の3分の1までに制限されます。
- (※7)SBI新生銀行「決算関連資料」プレゼンテーション資料より(FY25Q3実績)
- (※8)アコムIR情報「マンスリーレポート」より(FY25上期累計)
- (※9)SMBCコンシューマーファイナンス月次営業指標より(FY24/3 単月データ)
- (※10)はじめての方なら最大30日間利息0円。
- (※11)Web経由で申込みされた方のみ契約翌日から60日間無利息を利用可能。なお、無利息期間経過後は通常金利適用。ただし、初めて利用する方限定【※12,13と併用不可】
- (※12)借入金額5万円までは契約翌日から180日間無利息。なお、無利息期間経過後は通常金利適用。ただし、初めて利用する方限定【※11,13と併用不可】
- (※13)ご契約額が200万円超の方は契約翌日から30日間無利息のみ利用可能。なお、無利息期間経過後は通常金利適用。ただし、初めて利用する方限定【※11,12と併用不可】
- (※14)ご契約がはじめてのお客さまは、ご契約の翌日から30日間無利息。
- (※15)30日間無利息サービスには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
- (※16)【2024年4月~2024年9月の上期】アイフル「月次データ」、アコム「マンスリーレポート」、レイク「決算関連資料」
- (※17)【FY24/3 下期】プロミス「月次営業指標」
- (※18)2025年オリコン顧客満足度調査(ノンバンクカードローン)。回答者数3,318名。株式会社oricon MEが2025年1月6日に発表。
- 当会計事務所が紹介する消費者金融は、金融庁財務局「貸金業者登録一覧」および日本貸金業協会「協会員名簿」を閲覧し、貸金業法を順守している適法な業者のみをリストアップしている。
- 金利は利息制限法の範囲を超えることはない。
- 融資を受けるのに担保・保証人は不要。
上記の比較表から、SMBCモビットに代わる消費者金融に申し込みをしましょう。
コメント