請求書のみでファクタリングできる2つの事例+必要書類の少ない業者13選

請求書のみのファクタリングはある?

請求書のみでファクタリングを利用できるのは、実際には次の2つのケースに限られます。

  • 自社・取引先ともに大企業などで信用力が高い場合
  • すでに取引実績のある相手先に対して、同じファクタリング会社を再度利用する場合

一般的なファクタリングでは、原則として「請求書」に加えて「通帳の入出金明細」などの書類提出が必須です。

そのため、公式に「請求書だけでOK」としているファクタリング会社は実際には存在しません。

ただし、信用力が十分にある企業が利用する場合や、継続利用しているファクタリング会社であれば、例外的に請求書だけで審査が通ることもあります。

とはいえ、こうしたケースは非常にまれでハードルが高いため、書類の準備をできるだけ簡単に済ませたい方は、必要書類の少ないファクタリング会社を選ぶのが現実的です。

必要書類の少ないファクタリング13社

スクロールできます
ファクタリング業者名必要書類数審査通過率入金スピード個人利用
ククモ(QuQuMo)2点98%以上最短2時間
ペイトナー2点非公開最短10分
日本中小企業金融サポート機構2点非公開最短3時間
ビートレーディング2点非公開最短2時間
事業資金エージェント2点90%以上最短2時間
買速2点80%以上最短30分
アクセルファクター2点以上93%以上最短2時間
PMG3点90%以上最短2時間
メンターキャピタル3点92%最短即日
ラボル3点非公開最短30分
フリーナンス3点非公開最短30分
トップ・マネジメント3点非公開最短即日
AGビジネスサポート3点以上非公開最短即日
この記事で分かること
  • ➤ 請求書だけでファクタリングを利用できるのは、ほとんど例外的なケースに限られる
  • 提出する書類を最小限にしたい場合は、「請求書」と「通帳コピー」の2種類だけで利用できるファクタリング会社を選ぶ
  • 即日入金を希望なら、必要書類が少ないファクタリング会社にまとめて見積もりを依頼する
  • 提出書類が少ないほど手数料が高くなる傾向があるので注意
執筆者情報

1988年生まれ
公認会計士税理士

前職では上場会社の財務部長・経理部長として勤務し、現在は経理・財務支援サービス会社を経営しています。
主に、個人事業主・フリーランス・中小企業などの資金調達・融資支援を行っています。
財務担当として銀行取引経験があり、メガバンク・地方銀行・日本政策金融公庫などの対応をしていました。ファクタリング取引は、自ら利用した経験もあります。


目次

請求書のみでファクタリングを利用できるケース2選

ファクタリングでは、基本的に「通帳のコピー」と「請求書」の両方を提出する必要があるため、請求書だけでは利用できません。

ただし、例外として、次のようなケースでは請求書のみでファクタリングを利用できる可能性があります。

どちらもあくまで特殊なケースであり、通常は通帳のコピーも求められます。

ここからは、この2つのケースについて詳しく説明します。

取引先が官公庁・公共機関・大企業などで且つ自社が大企業の場合

請求書飲みでファクタリングが利用できるケース1

以下の2つの条件を満たしている場合に限り、請求書だけでファクタリングを利用できる可能性があります。

  • 取引先が官公庁、公共機関、または大企業であること
  • 自社も大企業であること

これは、取引先と自社のいずれも社会的信用力や資金力が十分にあると判断されやすいためです。

そもそもファクタリング会社が銀行の入出金明細を求める主な理由は、利用者に継続的な支払い能力があるかどうかを確認するためです。

この点、官公庁や大企業などの取引先であれば、支払能力はある程度保証されます。

とはいえ、請求書は偽造しやすいため、取引先の信用力だけでは審査を通すのは難しいのが実情です。

このため、自社にも十分な信用力がある大企業の場合に限り、例外的に請求書のみでファクタリングを利用できることがあります。

過去にファクタリングを利用した同一の取引先について申請する場合

請求書飲みでファクタリングが利用できるケース2

過去に同じファクタリング会社で、同じ取引先の売掛金をファクタリングし、審査に通った実績がある場合は、例外的に請求書だけで利用できることがあります。

通常、銀行通帳のコピーや入出金明細は「取引先の支払能力」や「取引の継続性」を確認するために提出を求められます。

しかし、同じ取引先で過去に審査を通過していれば、その時点で支払能力や継続性が確認済みとみなされるため、その後は請求書のみで対応してもらえるケースがあります。

ただし、以下のようなケースでは、原則として再び通帳コピーなどの提出を求められることになるでしょう。

原則通り通帳コピーも求められるケース
  • 前回のファクタリング利用から3か月以上期間が空いている
  • 取引先の企業規模が小さい場合
  • 利用する側の会社の規模が小さい場合

条件を満たしていても、前回の利用から一定の期間が空いていると、取引先の支払能力や取引条件が変わっている可能性があるため、多くの場合で改めて銀行通帳のコピーを提出するよう求められます。

また、取引先や自社の規模が小さい場合は信用力が十分とは言えないため、この場合も基本的には請求書と通帳コピーの両方が必要になります。

必要書類が少ないファクタリング業者おすすめ13選を徹底比較

必要書類が少ないファクタリング業者のうち、おすすめ13社を徹底比較した結果は以下の通りです。

スクロールできます
比較項目 ククモ(QuQuMo) ペイトナー 日本中小企業金融サポート機構 ビートレーディング 事業資金エージェント 買速 アクセルファクター PMG メンターキャピタル ラボル フリーナンス トップ・マネジメント AGビジネスサポート
業者
ククモ(QuQuMo)
ペイトナー
日本中小企業金融サポート機構
ビートレーディング
事業資金エージェント
買速
アクセルファクター
PMG
メンターキャピタル
ラボル(labol)
フリーナンス(FREENANCE)
トップマネジメント
AGビジネスサポート
必要書類 請求書

通帳コピー
請求書

通帳コピー
売掛金に関する資料(請求書、契約書など)
口座の入出金履歴(直近3か月分)
売掛金に関する資料(請求書、契約書など)
口座の入出明細(直近2か月分)
請求書

通帳コピー
請求書

通帳コピー
請求書

通帳コピー
その他追加書類が必要なケースあり
請求書

通帳コピー
決算書
申込書

入金予定表
支払予定表
請求書

通帳コピー
エビデンス
請求書

通帳コピー
エビデンス
請求書

通帳コピー
決算書
請求書

通帳コピー
入金済みの請求書
その他追加書類が必要なケースあり
審査通過率 98%以上 非公開 非公開 非公開 90%以上 80%以上 93%以上 90%以上 92% 非公開 非公開 非公開 非公開
入金スピード 最短2時間 最短10分 最短3時間 最短2時間 最短2時間 最短30分 最短2時間 最短2時間 最短即日 最短30分 最短30分 最短即日 最短即日
手数料 1%~14.8% 10% 1.5%~ 2%~12% 5%~20% 2%~ 3%~10% 2%~11.5% 2%~ 10% 3%~10% 3.5%~12.5% 2%~12%
利用可能枠 無制限 1万円~150万円 無制限 無制限 10万円~ 10万円~ 30万円~ 30万円~ 無制限 1万円~ 1万円~ 30万円~ 10万円~
契約形態 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング 2者間ファクタリング
契約方法 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結 オンライン完結
債権譲渡登記 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要 不要
利用対象者 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人 個人事業主・法人
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
他社と比較
×

当サイトのランキングコンテンツは、第三者調査機関の情報を元に作成されています。比較基準を数値化し、その合計値から順位付けをおこなっています。ランキングの根拠(2025年)はこちら
また、情報の正確性・信頼性についてはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

どのファクタリング業者でも『通帳+請求書』の提出は必須なので、この2点だけで済む業者が、最も必要書類が少ないファクタリング会社と言えます。

その中でも特に取引条件が良かったのが、ククモ(QuQuMo)でした

ククモ(QuQuMo)は請求書・通帳の2点のみ!最短2時間で現金化が完了

ククモのHP

ククモは、請求書と通帳の2点だけで利用できるため、面倒な書類の提出が不要なファクタリングサービスです。

2点の書類のみ
面倒な書類は不要
請求書・通帳の2点のみ

引用:ククモ公式HP|QuQuMoの資金調達サービスとは

書類の提出はマイページからアップロードするだけなので、書類を揃える手間だけでなく、提出作業もとても簡単です。

また、審査通過率は業界でもトップクラスで、100パーセント通るファクタリングではありませんが、非常に高い確率で審査に通ると言えます。

さらに、入金までのスピードが早く、手数料の下限も低いため、個人事業主やフリーランスから多く利用されていることでも知られています。

スクロールできます
審査通過率98%以上利用金額下限1円~
入金スピード最短2時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率1%~14.8%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)2点(通帳のコピー(表紙付き、3か月分)、売掛金に関する資料(請求書・契約書など))
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

\ 平均の審査通過率98%

/ 最低手数料1%~

ペイトナーはMoneyTree連携で一々通帳を渡す必要なし

ペイトナーファクタリングのHP

ペイトナーは、「請求書」と「入出金明細」を提出することで利用できるファクタリングサービスです。
(なお、初回の登録時には顔写真付きの身分証明書の提出も必要です)

必要書類はなんですか?

支払い期日が確定している請求書、口座入出金明細、(初回ご利用時のみ)顔写真付き身分証が必要となっております。

引用:ペイトナー公式HP|よくある質問

ペイトナーはマネーツリーと連携しているため、通帳のコピーを取ったり撮影してアップロードする必要はありません。銀行口座をAPIで連携するだけで手続きが完了します。

その分、他のファクタリング会社に比べて書類提出の手間が少なく、2回目以降の利用では自分で口座情報を改めて提出する必要もありません。

ただし、利用できる金額には上限が設定されているため、まとまった高額の売掛金を現金化したい方には不向きです。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限1万円~
入金スピード最短10分契約形態2者間ファクタリング
手数料率10%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)2点(支払い期日が確定している請求書、口座入出金明細)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

オンライン完結最短10分での入金 /

/ 個人宛て請求書も可能!初回30万円までOK \

日本中小企業金融サポート機構は必要書類2点のみで本人確認証すら不要

日本中小企業金融サポート機構のHP

日本中小企業金融サポート機構は、わずか2種類の書類だけで利用できるファクタリングサービスです。

必要書類はたったの2点!審査結果は最短30分でご案内いたします。

  • 通帳のコピー(表紙付き、3か月分)
  • 売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|必要書類

さらに、本人確認書類の提出も不要なので、個人情報が漏えいしたり悪用されたりするリスクがなく、個人事業主の方にも利用しやすいファクタリングサービスです。

審査通過率は公表されていませんが、私が実際に利用した際には審査に通りやすい印象があり、個人での利用者からの評判も高いのでおすすめです。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限下限なし
入金スピード最短3時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率1.5%~契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類2点(売掛金に関する資料(請求書、契約書など)+口座の入出金履歴(直近3か月分))

日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミ

オンライン完結最短3時間での入金 /

/ 必要書類は2点のみで申請がラク \

ビートレーディングは請求書なしで「注文書ファクタリング」が使える

ビートレーディングのHP

ビートレーディングは、原則として2種類の書類だけで利用できるファクタリングサービスです。

ビートレーディングでは必要資料は下記2点のみです。
・通帳のコピー(表紙付2か月分)
・売掛債権に関する書類(契約書・発注書・請求書など)

引用:ビートレーディング公式HP|ファクタリングに必要な書類一覧

特に注目すべき点は、請求書の代わりに注文書でもファクタリングを利用できることです。

これにより、商品やサービスの発注段階で売掛金を現金化できるため、資金繰りを素早く改善できます。

さらに、Web上のマイページに書類をアップロードするだけで手続きが完了する、完全オンライン型のファクタリングとしても知られています。

実際に利用した中では、操作のしやすさは一番だと感じました。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限下限なし
入金スピード最短2時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率2%~12%程度契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)2点(売掛債権に関する資料(契約書、発注書、請求書など)+口座の入出金明細(直近2か月分))
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

オンライン完結最短2時間での入金 /

/ ファクタリング業界の老舗で実績十分 \

事業資金エージェントは必要書類2点のみで審査通過率は90%以上!

事業資金エージェントのHP

事業資金エージェントは、「通帳」と「売掛金の内容が分かる請求書」の2種類の書類だけで利用できるファクタリングサービスです。
(なお、初めて利用する際には本人確認書類の提出が必要です)

必要書類はありますか?

本人確認資料(免許証/マイナンバーカード等) ご入金がわかる通帳、売掛金がわかるご請求書をご準備ください。

引用:事業資金エージェント公式HP|よくある質問

土曜日も営業している珍しいファクタリング会社なので、急な資金ニーズにも対応しやすいのが大きな特徴です。

審査に通りやすい点も魅力ですが、その分手数料が高めなのがデメリットです。

私が利用した際も、最大で20%の手数料がかかると案内されました。

スクロールできます
審査通過率90%以上利用金額下限10万円~
入金スピード最短2時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率5%~20%(※2)契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※1)2点(入金がわかる通帳、売掛金がわかる請求書)
  1. 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。
  2. 2者間ファクタリングの場合の手数料率

買速は提出書類2点のみで契約可能なオンライン完結型ファクタリング

買速のHP

買速は、「請求書」と「通帳のコピー」に加えて、初回登録時には身分証を用意するだけで利用できるファクタリングサービスです。

売掛金を売却するためにはどのような書類が必要ですか?

一般的には「商業登記簿謄本・印鑑証明・決算報告書・売掛先との基本契約書・取引に使用する通帳」などが必要と言われています。しかし弊社では「身分証・請求書・通帳のコピー」という3点のみで利用していただくことが可能です。

引用:買速公式HP|よくある質問

10万円から利用できるので、個人事業主でも使いやすいファクタリングサービスです。

ただし、手数料率に上限が設定されていないため、審査後に高めの手数料を提示される可能性がある点には注意が必要です。

スクロールできます
審査通過率80%以上利用金額下限10万円~
入金スピード最短30分契約形態2者間ファクタリング
手数料率2%~契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)2点(請求書、通帳のコピー)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

アクセルファクターは原則2点の書類で資金調達可能!利用下限は30万円

アクセルファクターのHP

アクセルファクターは、基本的に「請求書」と「入金の確認ができる預金通帳」の2種類の書類で利用できるファクタリングサービスです。
(初めて登録する際には、身分証明書の提出も必要です)

原則ご用意いただく書類

  • 売掛金が確認できる書類(請求書等)
  • 入金が確認できる預金通帳
  • 代表者様の身分証明書
引用:アクセルファクター公式HP|ファクタリングのエビデンス資料

※必要に応じてその他追加で書類を求められることがあります。

審査に通りやすく、手数料も最大10%と比較的低めに抑えられている点が多くの人に支持されている理由です。

ただし、利用できる最低金額が30万円からと、やや高めに設定されている点には注意が必要です。

スクロールできます
審査通過率93%以上利用金額下限30万円~
入金スピード最短2時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率3%~10%(※)契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)2点以上(売掛金が確認できる書類(請求書等)、入金が確認できる預金通帳、その他必要に応じて)
  1. 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。
  2. 2者間ファクタリングの場合の手数料率

PMGは2点セットに加えて決算書が必要!法人なら一押しのファクタリング

PMGファクタリングのHP

PMGは、「通帳」「決算書」「請求書」の3種類の書類を提出することで利用できるファクタリングサービスです。

必要書類(通帳、決算書、請求書)をご提出ください。

引用:PMGファクタリング公式HP|お申し込み

審査通過率は90%以上、最短2時間での入金と、条件面では非常に魅力的です。

中でも特筆すべきは、土日も休まず営業しているファクタリング会社である点です。

さらに平日は夜22時まで対応しているため、平日の夜間や土日・祝日でも資金調達したい方にとって使い勝手が良いサービスです。

スクロールできます
審査通過率90%以上利用金額下限30万円~
入金スピード最短2時間契約形態2者間ファクタリング
手数料率2%~11.5%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)3点(請求書、通帳コピー、決算書)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

メンターキャピタルは書類が3点必要!30万~上限なしで債権を売却可能

メンターキャピタルのファクタリングHP

メンターキャピタルは、3種類の書類を用意するだけで利用できるファクタリングサービスです。

申込時必要書類一覧
 1. 申込書
 2. 入金予定表
 3. 支払予定表

引用:メンターキャピタル公式HP|申込時必要書類一覧

ただし、実際には請求書や通帳のコピーなどを後から提出するよう求められるため、申し込みまでに時間がかかりがちです。

審査に通りやすい点はありますが、これは裏を返せば必要書類が多いからこそとも言えます。

正直なところ、個人事業主やフリーランスの方にはあまり向いていないサービスです。

スクロールできます
審査通過率92%利用金額下限下限なし
入金スピード最短即日契約形態2者間ファクタリング
手数料率2%~契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)3点(申込書、入金予定表、支払予定表)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

ラボルは書類3点でファクタリング可能だがエビデンスの用意がやや面倒

ラボルのファクタリングHP

ラボルは、「通帳」と「請求書」に加えて、取引先とのメールのやり取りなどの証拠書類が必要となるファクタリングサービスです。

請求書買取を利用するために必要なエビデンス(審査資料)について教えてください

下記のエビデンス(審査資料)になります。
※提出するエビデンス(審査資料)が多いほど審査の通過率が上がります

  • 通帳(過去3ヵ月分の入出金履歴)
  • 請求書に記載されている取引先からの入金履歴
  • 取引先担当者が請求内容を了承していることが分かるメッセージ
    – メール
    – Slack
    – LINE
    – Chatwork
    – その他メッセージアプリ
引用:ラボル公式HP|よくある質問

ラボルでは、先ほどのエビデンス以外にも、契約書などさまざまな書類を任意でアップロードできます。

書類の提出数が多いほど審査に通りやすくなるため、役立ちそうなものはできるだけ揃えて提出しておくのがおすすめです。

また、ラボルは「24時間即時入金ファクタリング」を謳っていますが、実際には24時間体制で営業しているわけではないため、早朝や深夜の審査・振込には対応していない点には注意が必要です。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限1万円~(※2)
入金スピード最短30分契約形態2者間ファクタリング
手数料率10%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※1)3点(通帳(過去3ヵ月分の入出金履歴)、請求書、その他エビデンス)
  1. 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。
  2. 初回利用時は15万円以上でのみ申請可能

ラボルの評判・口コミ

フリーナンスは必要書類3点で利用できる個人事業主向けファクタリング

フリーナンスのファクタリングHP

フリーナンスは、3種類の書類を用意すれば利用できるファクタリングサービスです。

「個人・フリーランス向け」をうたっており、操作画面も確かに分かりやすいのが特徴です。

ただし、フリーナンス口座の開設など、意外と申し込みに手間がかかるため、正直なところ最初の選択肢としてはあまりおすすめできません。

他社サービスと併用し、いざというときの保険的に活用するのであれば十分アリだと思います。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限1万円~
入金スピード最短30分契約形態2者間ファクタリング
手数料率3%~10%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)3点(銀行通帳コピー・請求書・発注書や契約書などのエビデンス)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

トップ・マネジメントは取引先との契約書も必要!事前の準備がカギ

トップマネジメントのファクタリングHP

トップ・マネジメントは、「請求書」「決算書」「入出金明細」の3種類の書類を用意すれば利用できるファクタリングサービスです。

ただし、入出金明細は直近7か月分を提出する必要があるため、事業を始めたばかりの方や新規事業者は利用できません。

また、手数料率は他社と比べてやや高めに設定されており、最低でも30万円からしか利用できないため、個人事業主やフリーランスの方には少しハードルが高いサービスと言えるでしょう。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限30万円~
入金スピード最短即日契約形態2者間ファクタリング
手数料率3.5%~12.5%(※2)契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※1)3点(売却希望(売掛金)の請求書、昨年度の決算書、直近7ヶ月の入出金明細)
  1. 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。
  2. 2者間ファクタリングの場合の手数料率

AGビジネスサポートは通帳コピーと2種類の請求書でファクタリング可能

AGビジネスサポートのファクタリングHP

AGビジネスサポートのファクタリングは、「通帳のコピー」と「請求書」に加えて、すでに入金が確認できる請求書の提出が必要なのが特徴です。

① 顔写真付きの本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
② 買取希望の請求書

  • 請求金額・入金日が確定しているものに限ります。

③ 入金済みの請求書(上記②の同一売掛先)
④ 上記③の入金が確認できる通帳

  • 買取金額によって追加書類が発生する場合がございます
引用:AGビジネスサポート公式HP|ファクタリングご利用案内

ファクタリングを申請する際には、対象となる請求書だけでなく、同じ売掛先からの過去の入金が確認できる請求書も必要となるため、新規の取引については利用できません。

その反面、AGビジネスサポートは取引の継続性を重視しているため、継続して入金実績のある取引先の請求書があれば、比較的審査に通りやすいと言えるでしょう。

スクロールできます
審査通過率非公開利用金額下限10万円~
入金スピード最短即日契約形態2者間ファクタリング
手数料率2%~12%契約方法完全オンライン完結
利用対象個人事業主・法人債権譲渡登記不要
必要書類(※)3点以上(買取希望の請求書、入金済みの請求書(買取希望の請求書と同一の売掛先)、当該入金が確認できる通帳、その他買取金額によって追加書類が発生する場合あり)
  • 初回利用登録時の「本人確認書類」は含めていない。

必要書類が少ないファクタリングを選ぶ3つのメリット

必要書類の少ないファクタリングを選ぶメリットは、次の3つです。

以下、各メリットをそれぞれ解説します。

審査書類集めの手間が省けるので短時間でファクタリングの申請ができる

必要書類が少ないファクタリングを選ぶメリット1

提出する審査書類が少ないほど、書類を集める手間が省けるため、短時間でファクタリングの申請ができるのが大きなメリットです。

ファクタリング会社によって必要書類だけでなく「提出方法」もさまざまなので、実際には申し込み作業が意外と面倒です。

その点、「請求書と通帳コピーの2点だけ」で済むファクタリング会社であれば、どこに申し込む場合も同じ書類を用意するだけで良いため、負担が少なく済みます。

このため、複数のファクタリング会社に一括で見積もりを依頼する場合でも、時間をかけずスムーズに比較できます。

なお、審査に必要な書類の中でも、特に準備が大変なのが次のようなものです。

準備に手間がかかる審査書類
  • 全部事項証明書:法務局まで足を運んで取得する必要がある
  • 印鑑証明書:法務局での取得が必要
  • 取引先との契約書:手元にない場合は、取引先と協議して新たに作成しなければなりません

これらの書類は用意するのに時間と手間がかかるため、こうした書類の提出を求めるファクタリング会社は、できれば避けた方が良いでしょう。

申請手続きの時間が短くなるため審査が通れば即日中に入金されやすい

必要書類が少ないファクタリングを選ぶメリット2

必要書類が少なければ、その分申請手続きにかかる時間も短縮できるため、審査を早く始められ、ファクタリングでの即日入金が実現しやすくなります。

一方で、必要書類が多い業者の場合、たとえ「即日入金」をうたっていても、そもそも申請までに時間がかかってしまい、「書類を集めている間に日をまたいでしまった」という失敗も珍しくありません。

急いで資金を用意したい場合は、できるだけ必要書類が少なく済むファクタリング会社から優先して申し込むのがおすすめです。

必要最低限の情報のみで取引できるためセキュリティ面の安全性が高い

必要書類が少ないファクタリングを選ぶメリット3

必要最低限の書類だけでファクタリングを利用できれば、余計な組織情報や個人情報を渡さずに済むので、情報管理やセキュリティの面でも安心です。

中には「情報だけ取得して審査に落とす」といった悪質なファクタリング業者が存在するので、本当に注意が必要です。

私自身もファクタリングを利用した際に、すぐに審査落ちとなり、その後知らないヤミ金業者から連絡が来たことがありました。

電話番号が漏れただけならまだしも、例えば「決算書」を提出していれば、自社の売上や経費などの詳細がすべて相手に知られてしまいますし、そこから第三者に情報が流出するリスクもあります。

その点、請求書と通帳コピーだけで済むファクタリング業者であれば、余計な情報を渡す必要がないため、情報管理の観点でも安心して利用できます。

必要書類が少ないファクタリングを選ぶ3つのデメリット・注意点

必要書類が少ないファクタリングを選ぶ際のデメリットや注意すべき点は、以下の通りです。

以下、各デメリットや注意点について解説します。

審査の対象物が少ないため機械的に落とされる可能性が高まる

必要書類が少ないファクタリングを選ぶデメリット1

必要書類が少ないということは、それだけ審査で確認できる情報が限られるという意味でもあります。

もし審査に必要な情報が不足していると、判断がつかずに機械的に審査落ちになる可能性もあります。

ファクタリング審査のパターン
  • 信用力が「ない」と判断され、審査に落ちるケース
  • 信用力が「ある」と判断され、審査に通るケース
  • 信用力を十分に判断できず、結果的に審査に落とされるケース

このように、審査は単純に「通る・落ちる」だけではなく、「情報不足で判断がつかないために落ちる」というパターンもあるのです。

特に、必要書類が少ないファクタリング会社では、十分な情報が集まらずに審査に落ちるリスクが高くなる点には注意が必要です。

債権の二重譲渡・偽造のリスクがあるため高い手数料を提示されやすい

必要書類が少ないファクタリングを選ぶデメリット2

必要書類が少ないということは、ファクタリング業者側からすると書類の偽造取引の装飾といったリスクが高まるため、その分手数料が高めに設定されやすいというデメリットがあります。

例えば、請求書と通帳コピーの2点だけで利用できる場合、業者としては請求書を偽造されれば資金を持ち逃げされる恐れがあるわけです。

このように、ファクタリングの手数料は悪質な利用者のリスクも含めて設定されるため、特に必要書類が少ないサービスほど手数料が割高になる傾向があります。

こうした高い手数料を避けるには、申し込み前に「手数料の上限」をしっかり確認しておくことがポイントです。

上限が設定されていない場合、審査通過後に非常に高い手数料を提示される可能性もあるので注意してください。

なお、手数料の上限が低く、かつ必要書類が少ないファクタリング会社としては、以下の3社が特におすすめです。

手数料必要書類数
ビートレーディング2%~12%2点以上
アクセルファクター3%~10%2点以上
PMG2%~11.5%3点のみ

高額な売掛金の買取に対応できないケースがあるので少額利用が基本

必要書類が少ないファクタリングを選ぶデメリット3

必要書類が少ないファクタリングは、基本的に「少額の利用」が前提となっています。

先述の通り、審査での判断材料が少ない分、ファクタリング会社としてはリスクが大きくなるため、高額な債権の買取には対応していない場合が多いです。

実際、申請金額が大きすぎて審査に落ちるケースはよくあります。
10万円以下の少額をファクタリングしたら審査が通ったという話もよく聞かれます)

そのため、必要書類をできるだけ少なくしたい場合は、申請金額を抑えて少額にし、複数のファクタリング会社に分けて申し込むのがおすすめです。

ファクタリングの必要書類に関するよくある疑問・Q&A

ファクタリングの必要書類に関して、よくある疑問をQ&Aとしてまとめました。

請求書なしでファクタリングを使えますか?

はい。請求書なしでもファクタリングを利用することは可能です。

ただし、請求書の代わりに「注文書(発注書)」が必要になり、これを注文書ファクタリングと呼びます。

注文書ファクタリングなら請求書発行前(受注時)に資金調達できますから、より早期の資金繰り改善が可能になるというメリットがあります。

一方で、手数料が割高になるというデメリットもあります。

個人通帳なしでファクタリングは使えますか?

はい。基本的にファクタリングでは「事業用の銀行口座」を確認されます。

そのため、原則として代表の個人通帳を求められることはありません。

ファクタリング用の請求書の作り方は?

インボイス制度に則った請求書テンプレートを埋めることで、ファクタリングの審査で落とされない請求書を作成することができます。

当社(ARMS会計株式会社|太田昌明公認会計士・税理士事務所)では、インボイス制度に則った請求書テンプレートを作成しました。

黄色塗りのセルを埋めることで請求書を作成できます。

コメント

コメントする

目次