【評判悪い?】日本中小企業金融サポート機構の口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングの評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構の利用者から寄せられた評判や口コミを総合すると、「対応の丁寧さやスピード」「審査の柔軟さ」に関して好意的な声が多く見受けられました。

一方で、「審査・契約の進行のスムーズさ」や「手数料」については、良い意見と悪い意見の両方が見られましたが、これは担当者による対応の差や、利用者の感じ方の違いが影響していると考えられます。

とはいえ、「再利用している」「紹介で利用した」という声が多いことからも、全体として利用者満足度は高いといえるでしょう。

私自身が利用した際も、担当者の対応がとても丁寧で、安心して取引できるファクタリング業者だと感じました。

日本中小企業金融サポート機構の名刺
日本中小企業金融サポート機構をオススメする人
  • 個人情報の提出を最小限に抑えてファクタリングを利用したい方
  • 審査に通りやすいファクタリング業者を利用したい方
  • 申し込みをして即日入金で資金を受け取りたい方
  • 簡単にオンラインで資金調達を済ませたい方
  • ファクタリング以外の資金調達方法も併せて検討している方
日本中小企業金融サポート機構をオススメできない人
  • 土日にもファクタリングを利用したい方
  • 400万円以上の高額な売掛債権を売却したい個人事業主や法人

オンライン完結最短3時間での入金 /

/ 必要書類は2点のみで申請がラク \

執筆者情報

1988年生まれ
公認会計士税理士

前職では上場会社の財務部長・経理部長として勤務し、現在は経理・財務支援サービス会社を経営しています。
主に、個人事業主・フリーランス・中小企業などの資金調達・融資支援を行っています。
財務担当として銀行取引経験があり、メガバンク・地方銀行・日本政策金融公庫などの対応をしていました。ファクタリング取引は、自ら利用した経験もあります。


目次

日本中小企業金融サポート機構の口コミ全27件から分かった評判の傾向

Googleビジネスプロフィールと5chに投稿された全27件の口コミを集計した結果、以下のように分類されました。

スクロールできます
カテゴリー良い口コミ悪い口コミ内容
対応の丁寧さ・速さ5件0件担当者の親切さや対応スピードを高く評価する声が多く、日本中小企業金融サポート機構の強みが表れている。
審査・契約のスムーズさ3件4件契約がスムーズだったという声と、審査の遅れや放置への不満が分かれており、対応にばらつきが見られた。
手数料3件4件安かったという声もある一方で、実際の手数料が高かったとする口コミが複数見られた。
再利用・紹介利用4件1件知人からの紹介や再度の利用といった口コミが複数あり、信頼感や満足度の高さが伺えた。
案件対応の柔軟性2件0件他社で断られた案件にも対応してもらえたという好意的な評価が確認された。

日本中小企業金融サポート機構に関しては、全体的に「対応の丁寧さやスピード」「審査の柔軟さ」について好意的な口コミが多く集まっています。

一方で、「審査や契約のスムーズさ」「手数料」については良い声と悪い声が両方見られ、これは担当者の対応や利用者の感じ方に個人差があるためでしょう。

ただし、「再度利用した」「紹介で利用した」という声が多いことからも、総じて満足度は高いと言えます。

実際の口コミは、以下をご覧ください。

日本中小企業金融サポート機構の良い評判・口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構の良い評判について、直近半年間に投稿された口コミを以下にまとめました。

※抽出条件:直近半年間の利用者による口コミ

以下、実際の利用者の良い口コミと、その内容についての解説をまとめました。

他社と比べ手数料が高くなく初めての利用でもしっかりサポートしてくれた

他社と比べて手数料が高いわけでもなく、担当者がしっかりと対応をしてくれる為初めての利用でもしっかりサポートしてくれます。
最近ファクタリングは変な会社が多いのでここに辿り着くには少し時間がかかりましたがとてもおすすめです。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

他社と比べて手数料が割高ではなく、初めての利用でもしっかりサポートしてくれたという良い口コミが寄せられています。実際、ファクタリング業界には怪しい業者も存在し、悪質な取り立てを行う闇金まがいの会社が紛れているという話もあります。
しかし、日本中小企業金融サポート機構ではそのような声はほとんどなく、私自身が利用した際も担当者がとても丁寧でわかりやすく説明してくれました。
そのため、特に初めてファクタリングを利用する方にこそ、日本中小企業金融サポート機構はおすすめです。

いつも迅速に対応してくれて長いお付き合いをさせて貰っている

いつも迅速な対応をして頂き、助かってます。担当の方とは長いお付き合いさせて頂いておりますが、親切で業務もしっかりしていると感じます。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「いつも対応が早く、長く付き合っている」という良い口コミも見られます。
日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人が運営する非営利の事業体のため、利益を最優先にせず、利用者に寄り添ったサービスを提供している点が特徴です。
他の口コミでも「担当者が親切だった」という声が多く寄せられています。

担当者の力量によるのかもしれないが嫌な思いをした経験が一度もない

コロナ禍から立ち直りつつある現在、急激に売上を伸ばしたこともあって帳面は黒字なのにキャッシュフローが中々改善せず資金繰りに困っていました。
担当の方も親身になって相談に乗ってくださり助かっています。担当者さんの力量によるところも多いのかもしれませんが、嫌な思いをしたことは一度もなくスムーズにお取り引きさせていただいております。
今後も必要がある場合にはお世話になりたいと思っています。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「担当者が親身に相談に乗ってくれて、嫌な思いをしたことがない」という好意的な口コミも寄せられています。
他の口コミを見ても分かるように、日本中小企業金融サポート機構は担当者の対応の丁寧さに定評があります。
私が実際に利用した際も、担当の方はとてもテキパキしていて、どんな質問にも優しく答えてくれました。
取引の中でストレスを感じない点も、日本中小企業金融サポート機構ならではの大きな魅力だと言えるでしょう。

無理な相談でも素早く対応してくれて何度も利用している

度々利用させて頂いております。
担当者様も無理な相談にもかかわらず、素早く対応をして頂き助かっております。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「無理な相談にも素早く対応してくれる」という良い口コミもあります。
私自身も日本中小企業金融サポート機構を利用したことがありますが、実際に担当者の方がとても丁寧で親身に対応してくれました。
電話で相談した後、すぐにメールで回答が届いたので、「対応が早い」という評価にも納得できます。

対応がすごく早い!銀行よりもスピーディかつ書類も少ないのが良い

対応がすごく早くこちらの気持ちになって担当者も素早く対応してくれました。非常に感謝してるのと銀行対応より早く書類も少なく良かったです

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「対応が早く、親身に対応してくれた」という良い口コミもあります。
ファクタリングは銀行融資に比べて資金調達のスピードが圧倒的に早く、日本中小企業金融サポート機構の場合は申請から最短3時間で入金まで完了します。
さらに、担当者は銀行員よりも柔軟に対応してくれることが多いため、難しそうな案件でも相談次第で意外と話が進むこともあります。

ストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいのが魅力!

何度か利用しています。必要書類等も少なく手間なく取引させてもらってストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいです。無理なご相談をした際も、担当の飯沼さんの手際がよく契約まで運べたのが素晴らしかったです。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「必要書類が少なく手間がかからないので、ストレスなく短時間で契約まで進めることができた」という良い口コミも見られます。
日本中小企業金融サポート機構は、「請求書」と「入出金明細」の2点だけで申し込めるのが大きな魅力で、書類を揃える手間や時間を最小限に抑えられます。そのため、契約から入金までスムーズに進められるのが特長です。
さらに、担当者が柔軟に相談に乗ってくれる点もメリットの一つで、申請に不安がある場合は直接相談できるので安心です。

オンライン完結最短3時間での入金 /

/ 必要書類は2点のみで申請がラク \

日本中小企業金融サポート機構の悪い評判・口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構の悪い評判について、執筆時点で直近半年間の口コミを下記のとおり集約しました。

※抽出条件:直近半年間の利用者による口コミ

以下、実際の利用者から寄せられた悪い口コミの原文と、そのポイントを解説します。

午前中から資料を送って待っていたところ19時に審査落ちの連絡がきた

午前中から資料送ったり、電話のやりとりをして担当者から
通します!
どうにかします!
と言われそこから別の担当者に変わり最終的に19時手前まで待ち契約書がメールで届き期待したところ電話でダメでしたと連絡。
本日外注さんに支払いがあったのでホッとしていたのに19時まで待たせてそれはないでしょって感じです。
元請けとのラインのやり取り、請求書、通帳の写しなどかなりの数を提出して期待だけさせてこの仕打ちはあんまりです。
しかも最初の通すと言い切った担当者からは何の連絡もなし。
こちらに不備があったから通らなかったのも分かるけどやり方が酷すぎる。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「午前中に資料を送ったのに、審査結果の連絡が来たのが夜の19時だった」という悪い口コミがありました。
ファクタリングしたい請求書や書類の量が多い場合、このように審査に時間がかかることがあります。
また、日本中小企業金融サポート機構は比較的審査通過率が高いと言われていますが、それでも審査に落ちる可能性はゼロではありません。
そのため、支払い期日が迫っている場合には、必ず複数のファクタリング会社に並行して申し込むことをおすすめします。

資料を出してから6日目に審査に入るとの連絡がきた

HPには最短の審査時間を掲載していますが、資料を出した日にちから3日経ってから、6日目に審査に取りかかる連絡が来ました。資金調達に関しては、いざというときのために、軽度な資金繰りであれば、なるべく違うサービスを利用しようと心がけていますが、ここをあてにすると、結果的に資金繰りは厳しくなるのでは?と感じています。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「資料を提出してから3日後に連絡があり、さらにそこから3日後(提出から6日目)にようやく審査が始まると通知された」という悪い口コミがありました。
確かにこの内容だけを見ると、審査が遅すぎると感じるかもしれませんが、私の経験では本当にそんなに時間がかかるのかは疑問です。というのも、私が利用した際は申し込みから数時間で結果が出たからです。
可能性として考えられるのは、ゴールデンウィークや年末年始など、長期休暇が重なっていたのかもしれません。
ファクタリング会社にも営業時間があるため、できるだけ平日かつ営業時間内に申し込むことで、よりスムーズに取引が進められます。

審査が遅いし追加資料も多くて数日かかった!金利もめちゃくちゃ高い

この口コミをみる人は多分現在困ってる人だと思うからしっかり書きます。ここは審査も遅くて追加資料多すぎて数日かかる、最初に全部言えばいいのにね、あと金利めちゃくちゃ高いから他検討しながら相見積もりしてから考えた方が良いよ。私は他で検討したら合計で15%の差がでて他のファクタリング業者に変更しました。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「審査が遅い」「提出書類が多い」「金利が高い」という悪い口コミがありました。
ただし、実際にどれくらいの資料が必要だったのかは具体的に書かれていないため、何とも言えない部分もあります。
一般的に、ファクタリングで扱う請求書の数が多ければ多いほど、提出しなければならない書類も増えるのはどの業者でも同じです。
また、「合計で15%の差があった」という情報についても注意が必要です。
おそらくすべての請求書の手数料率の差を合計した数字だと思われますが、利率は単純に合計するものではなく、単純平均や加重平均で比較するのが適切です。
そのため、他社と比べて手数料が極端に高いという誤解を招きやすいため、内容を鵜呑みにしないように気をつけましょう。

紹介サイトでは~10%と書いてあったが実際は手数料20%を提示された

紹介サイトや口コミサイトでは、手数料1.5%~10%とあるが、実際に依頼したところ20%でした。。。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

紹介サイトや口コミサイトなどの第三者メディアでは「手数料は最大でも10%」と記載されていたのに、実際に使ってみたら20%かかったという口コミもあります。
私もよく見かけますが、こうした第三者メディアの情報は古いままだったり、誤っている可能性もあるため、必ず公式サイトの最新情報を確認してから利用することをおすすめします。

なお、当ブログではすべての数値情報について、日本中小企業金融サポート機構の公式HPをもとに記載しており、情報の正確性を担保しています。公式HPには手数料について「1.5%~」と明記されていますが、上限については記載がありません。

追加書類を提出したが更に取引先とのメールの履歴などを求められた

かなりやばい業者です 追加書類を提出までしたのに取引先とメールのやり取りした履歴が欲しいとかいろいろ求められました
それって会社の情報漏洩ですよって感じです 提出出来ない事をサラッと言います
途中からムカムカしてきたので断りました
何件が審査して頂きましたが ここは、最悪です 怪しすぎる 手数料も高いです

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

書類提出後に「取引先とのメールのやり取り」などの提出を求められたことについて、情報漏洩ではないかという指摘や口コミもありました。
ただし、取引先とのメール履歴を確認されるケースは他のファクタリング会社でもよくあることです。
これは、ファクタリング会社側が「その取引が本当に存在するのか」を確かめるために必要な正当な確認手続きだからです。
中には架空の取引をでっちあげて偽の請求書を作り、売却して資金を持ち逃げする詐欺行為を行う人もいるため、こうした確認は不可欠です。
また、「情報漏洩」とは取引で知り得た情報が外部の第三者に流出することを指すため、ファクタリング会社にメール履歴を提出する時点では、情報漏洩には該当しません。

「ファクトル」を使ったが結局メール・LINE・電話を使うハメになった

209名無しさん@お腹いっぱい。

ファクトルっていう日本中小なんとかサポートがAI導入しましたってきたけど、審査結果ウェブ上は審査中のままでメールで返事くるやん。でやりとりは電話かラインかメールしたいってなにも変わってないじゃねえか。ペイトナーラボルを見習え

引用:法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★3|5ちゃんねる
執筆者コメント

日本中小企業金融サポート機構では「ファクトル」というAIファクタリングサービスをスタートさせましたが、実際のやり取りは引き続き電話・LINE・メールで行われるため、上記のような不満の声も見受けられました。

補足しておくと、ファクトルは「マイページから必要書類2点をアップロードするとAIが審査する」という仕組みです。その後の連絡については従来どおりアナログな手段が多いため、全てが完全自動というわけではありません。

完全自動化されたサービスではないため、誤解のないようご注意ください。

日本中小企業金融サポート機構を含めたファクタリング業者10社を比較

日本中小企業金融サポート機構を含む、ファクタリング業者10社を以下の比較表にまとめました。

スクロールできます
サービス名称日本中小企業金融サポート機構QuQuMoペイトナーPMGビートレーディングアクセルファクターベストファクターラボルAGビジネスサポートPAYTODAY
ロゴ一般社団法人日本中小企業金融サポート機構のロゴQuQuMo(ククモ)のロゴペイトナーファクタリングのロゴpmg-logoビートレーディングのロゴアクセルファクターロゴベストファクターのロゴラボルロゴAGビジネスサポートのロゴpaytodayロゴ
入金スピード最短3時間最短2時間最短10分最短2時間最短2時間最短2時間最短即日最短30分最短即日最短30分
審査通過率非公開98%以上非公開90%以上非公開93%以上92.25%非公開非公開80%以上
必要書類数2点のみ2点のみ2点のみ3点のみ2点以上3点以上3点のみ3点のみ3点のみ4点のみ
手数料1.5%~1%~14.8%一律10%2%~11.5%2%~12%1%~10%2%~20%一律10%2%~12%1%~9.5%
利用対象者個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
売掛先が個人利用可能利用不可利用可能利用不可利用可能利用不可利用不可利用不可利用不可利用不可
申請~契約オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結
買取可能枠無制限無制限1万~150万円30万円~無制限30万円~30万~1億円1万円~10万円~10万円~
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP

参考元:即日ファクタリング一覧

ここのように同業他社のサービスを一覧で比較することで、それぞれの強みや弱みがはっきりと分かります。

日本中小企業金融サポート機構については、特に「必要書類が少ない」「売掛先が個人でも利用できる」「買取金額に上限がない」という点で他社より優れていることが確認できます。

ぜひこの比較表を参考にして、自分や自社に合ったファクタリングサービスを選んでください。

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングサービス内容・概要・特徴

日本中小企業金融サポート機構のHP

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングサービスについて、その概要を以下に整理しました。

サービス内容オンライン完結型ファクタリング
入金スピード最短3時間
必要書類2点のみ(売掛金に関する資料(請求書、契約書など)+口座の入出金履歴(直近3か月分))
手数料1.5%~
売掛先が個人利用可能
個人間取引買取不可
3者間ファクタリング利用可能
利用可能枠無制限
初回利用制限なし
債権譲渡登記必要に応じて利用可能
土日・祝日の利用申請のみ可(審査・入金は不可)

日本中小企業金融サポート機構とは、非営利事業体である一般社団法人の日本中小企業金融サポート機構が運営しているファクタリングサービスです。

2024年の取引社数は5,060社、支援実績は117億円と、多くのユーザーに活用されていることが分かります。

日本中小企業金融サポート機構の取引社数推移
日本中小企業金融サポート機構の支援額推移
引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|実績

以下、日本中小企業金融サポート機構の大きな特徴である「入金スピードの速さ」「必要書類の少なさ」「手数料の低さ」「売掛先が個人でも利用できる点」の4つについて、詳しく解説します。

申請から最短3時間で入金される!審査結果が最短30分で分かるスピード感

日本中小企業金融サポート機構は、いわゆる「即日ファクタリング」を強みとしており、申請から最短3時間で資金が振り込まれるスピード感が特徴です。

公式HPからの引用情報

審査スピード最短30分
申請から入金までの時間最短3時間

必要書類をご提出いただけましたら最短30分で審査結果をご提示いたします。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|ご入金までの流れ

お申し込みから最短3時間でお振込みいたします。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|ご入金までの流れ

審査は最短30分で完了するため、もし審査に落ちたとしても、すぐに再申請や他社への申し込みに切り替えられるので、時間のロスを最小限に抑えられます。

必要書類は入出金明細と請求書の2点のみ!身分証すら提出不要なので超安全

日本中小企業金融サポート機構は、「口座の入出金明細」と「請求書」の2点のみで利用できる手軽なファクタリングサービスです。

必要書類はたったの2点!審査結果は最短30分でご案内いたします。

  • 通帳のコピー(表紙付き、3か月分)
  • 売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|必要書類

そのため、日本中小企業金融サポート機構なら、余計な手間なくスムーズに資金調達できるというメリットがあります。

また、公式HPには明記されていませんが、私が実際に利用した際は身分証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)の提出も必要ありませんでした。

ファクタリングは「貸金業法」などの強行法規が適用されないため、中には怪しい業者が混じっていることもあります。

しかし、日本中小企業金融サポート機構なら個人情報を不正に扱われる心配がなく、セキュリティ面でも最も安心できる業者です。

手数料は1.5%~と業界随一の安さ!ただし上限は決まっていないので注意

日本中小企業金融サポート機構のファクタリング手数料は、下限が1.5%~と非常に低いのが特徴です。

一般社団法人だから実現した、低手数料手数料1.5%~

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|当機構のファクタリングが選ばれる理由

ファクタリング手数料の目安としては、下限が3%以下であれば安いと言えますので、日本中小企業金融サポート機構なら手数料を大幅に抑えられる可能性があります。

この低水準の背景には、営利を目的としない「一般社団法人」という非営利組織として運営されている点が挙げられます。

ただし、日本中小企業金融サポート機構では手数料の上限は公開されておらず、先述の口コミのように20%近い手数料がかかる場合もあるので注意が必要です。

手数料面で不安がある場合は、複数のファクタリング会社に同時に見積もりを取り、相見積もりをして比較するのがおすすめです。

売掛先が個人事業主でも申請が可能!ただし個人間の請求書は買取不可

日本中小企業金融サポート機構では、売掛先が個人事業主の場合でも利用できるケースがあります。

個人事業主でも利用できますか?

売掛先が法人でしたら、ご利用いただけます。売掛先が個人事業主様でもご利用可能な場合もありますので、まずは一度ご相談ください。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|よくある質問

「売掛先が個人でも利用できる」と公式に明言しているファクタリング業者は全体の2割ほどしかなく、これはとても貴重なメリットです。

ただし、個人事業主が利用する場合は、売掛先が法人であることが条件です。
(つまり、個人事業主同士の取引では利用できません)

日本中小企業金融サポート機構をおすすめする人

以下のような方には、日本中小企業金融サポート機構の利用をおすすめします。

以下、詳しく解説します。

個人情報を極力渡さずにファクタリングを利用したい人!安全面に配慮

先述の特徴でも触れたように、日本中小企業金融サポート機構では利用者の「本人確認書類」を提出する必要がありません。

一方、他のファクタリング会社では、登録時に利用者本人を確認できる書類のコピーを提出しなければいけません。

通常求められる本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード

ただし、日本中小企業金融サポート機構では情報漏洩防止の観点から、こうした身分証の提出を求めていません。

そのため、個人情報をできるだけ渡さずに安全にファクタリングを利用したい方、特に個人事業主の方におすすめのファクタリングです。

審査通過率の高いファクタリング業者を使いたい人

日本中小企業金融サポート機構には多くの口コミが寄せられていますが、『審査に落ちた』という声は比較的少なく、公式HPでも審査通過率の高さが示されています。

そのため、審査に通りやすいファクタリング業者を探している方には、日本中小企業金融サポート機構がおすすめです。

ただし、先述の口コミのように「朝申請して夜まで待たされて審査落ち」というケースもゼロではなく、100パーセント通るファクタリング業者はありません。

そのため、申し込む際は複数のファクタリング業者に同時に申請し、並行して審査を進めておくのが理想的です。

申し込みしたその日に即日入金してほしい人

先述の特徴お伝えした通り、日本中小企業金融サポート機構では申し込みから最短3時間で即日入金が可能です。

「3時間」というスピードは、即日ファクタリング対応の業者の中でも特に早い部類に入るため、とにかく早く資金を調達したい方におすすめです。

他の調達手段も検討してる人!認定経営革新等支援機関としてサポートあり

日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリング以外にも、以下のような資金繰り改善サービスを提供しています。

ファクタリング以外のサービス
  • 助成金・補助金の支援
  • M&Aアドバイザリー
  • リースバックの提案
  • クラウドファンディングの提案 等

さらに、日本中小企業金融サポート機構は「認定経営革新等支援機関」として登録されており、組織としての専門性や実績が中小企業庁に認められた事業者です。

この「認定経営革新等支援機関」であれば、補助金・助成金の申請がしやすくなったり、低金利融資を受けられるなど、さまざまなメリットがあります。

そのため、ファクタリングだけでなく、他の資金調達方法も検討している方には日本中小企業金融サポート機構の利用をおすすめします。

手間なくサクッとオンライン上で資金調達したい人!なお電話確認はある

日本中小企業金融サポート機構は、いわゆる『オンライン完結型ファクタリング』であり、店舗へ足を運ばずに資金調達が可能です。

そのため、自宅や職場など、場所を選ばずいつでもファクタリングの申請ができます。

ただし、すべてのやり取りがネットだけで完了するわけではなく、必ず担当者から電話での確認があります。

私が利用した際も、申し込み後すぐに担当者から連絡があり、「資金の使い道」や「売掛先との取引の継続性」などについていくつか質問を受けました。

ファクタリングは業者側にもリスクがあるため、審査の一環として、利用者が信頼できる事業者かを確認しているのでしょう。
(このやり取りによって手数料率が変動することもあります)

電話がかかってきた際には、必ず応答し、ビジネスマナーを守った受け答えを心がけましょう。

オンライン完結最短3時間での入金 /

/ 必要書類は2点のみで申請がラク \

日本中小企業金融サポート機構をおすすめできない人

以下のような方には、日本中小企業金融サポート機構の利用はおすすめできません。

以下、詳しく解説します。

土日にファクタリングを利用したい人!休日は営業していないので他社を使おう

日本中小企業金融サポート機構の営業時間は平日の9:30〜18:00となっており、土日・祝日は対応していません。

そのため、土日や祝日にファクタリングを利用して審査や入金を完了させたい方は、別のファクタリング業者を検討するのがおすすめです。

また、日本中小企業金融サポート機構は平日営業のファクタリング会社の中でも営業時間が比較的短めなので、平日の夜遅くに資金を受け取りたい方にも向いていません。

なお、早朝や深夜など24時間即時入金に対応しているファクタリング業者は存在しないので、その点は注意してください。

高額な債権(目安として400万円以上)を売却したい個人事業主・法人

日本中小企業金融サポート機構は、高額の債権をファクタリングしたい個人事業主や法人にはあまりおすすめできません。

というのも、先述の悪い口コミにもあったように、申請金額が大きくなるほど提出書類が増え、手続きに時間がかかりやすく、ネガティブな評価が目立つ傾向があるからです。

さらに、日本中小企業金融サポート機構の公式HPに掲載されているファクタリング成功事例を見ても、最大の調達額は360万円となっています。

このことからも分かるように、日本中小企業金融サポート機構は少額利用のファクタリングには向いていても、高額の債権売却には適していないと言えるでしょう。

そのため、目安として400万円を超える規模でファクタリングを検討している方には、日本中小企業金融サポート機構の利用はおすすめしません。

日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用する流れを解説

日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用する流れは、次の通りです。

以下、具体的な利用方法と流れを解説します。

STEP
利用申請

日本中小企業金融サポート機構の公式HPにアクセスし、「無料お見積りはこちら」のボタンをクリックします。

日本中小企業金融サポート機構のお見積り申請画面
日本中小企業金融サポート機構のお見積り申請画面

「無料お見積り・お問い合わせ」のフォームに以下の情報を入力し、「確認する」ボタンを押します。

入力項目
  • 会社名(または個人事業の屋号)
  • 担当者名
  • 電話番号(ハイフンなし)
  • メールアドレス

利用申請が完了すると、すぐに担当スタッフから電話やメールで連絡が入ります。

私の場合は、メールを受け取った後にすぐ電話がかかってきました。

STEP
必要書類の提出

担当スタッフから、審査に必要な書類についての案内があります。

日本中小企業金融サポート機構では、審査時に以下の書類が必要です。

必要書類
  • 売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
  • 口座の入出金明細(直近3か月分)

上記の書類は、スマホで撮影するかPDF化して、LINE・メール・FAXのいずれかで送付します。

個人的には、LINEだと既読が確認できるので、メールよりも担当者の対応状況が把握しやすくて便利でした。

書類の送付が完了すると、すぐに審査が始まります。

STEP
審査結果の通知

審査結果は、メール・LINE・電話のいずれかで通知されます。

結果は最短30分で出て、審査に通ったかどうかに関わらず必ず連絡が入ります。

また、審査に通過した場合でも必ず契約する必要はなく、提示された手数料が高いと感じた場合は契約を見送ることも可能です。

STEP
ファクタリング契約・入金

ファクタリングの審査に通過すると、すぐに契約手続きが始まります。

契約はクラウドサインを使ったオンライン上での締結になるため、店舗へ出向いたりFAXや郵送で書類を送る必要はありません。

契約が双方で完了すると、すぐに指定した銀行口座へ代金が振り込まれます。

なお、入金される金額は申請したファクタリング金額から手数料を差し引いた額になります。


オンライン完結最短3時間での入金 /

/ 必要書類は2点のみで申請がラク \

日本中小企業金融サポート機構の運営会社情報

サービス名称日本中小企業金融サポート機構
運営会社名称一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
代表者氏名代表理事 谷口 亮
本社所在地〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ACN芝公園ビル2階
設立日2017年5月12日
資本金非公開
営業時間(平日)9:30~18:00
電話番号03-6435-7371
事業内容資金調達、資本政策、企業の財務及び事業再生等に関するアドバイザリー及びコンサルティング業務
Googleマップ

コメント

コメントする

目次