運営会社
社名 | ARMS会計株式会社 (法人番号:4010001245481) |
---|---|
英文社名 | ARMS Accounting Co.,Ltd. |
事業内容 | 会計アドバイザリーサービス 会計顧問サービス M&Aに係るアドバイザリーサービス IPO支援コンサルティング 経理・開示業務のハンズオン支援 内部監査業務のハンズオン支援 前号に附帯関連する一切の事業 |
代表取締役 | 太田 昌明(公認会計士・税理士) |
設立 | 2024年(令和6年)6月3日 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&EBLD.6F |
TEL | 03-4400-3076 |
お問い合わせ | https://arms-kaikei.co.jp/contact/ |
URL | https://arms-kaikei.co.jp/ |
資本金 | 2,500,000円 |
決算期 | 5月31日 |
グループ事務所
名称 | 太田昌明公認会計士事務所 太田昌明税理士事務所 |
---|---|
英文名称 | Masaaki Ota Certified Public Accountant Office Masaaki Ota Certified Public Tax Accountant Office |
代表者 | 太田 昌明 |
開業日 | 2024年(令和6年)6月1日 |
所在地 | 〒131-0045 東京都墨田区押上 |
TEL | 03-4400-3076 |
事業内容 | 会計監査サービス 税務顧問・申告業務・巡回監査 投資信託・FX・仮想通貨・NISAの税務申告 補助金申請支援 |
所属 | 日本公認会計士協会東京会 東京税理士会 |
代表者紹介

氏名 | 太田 昌明 |
---|---|
保有資格 | 公認会計士(登録番号37089) 税理士(登録番号153854) |
経歴 | 2013年 8月 公認会計士試験(論文式) 合格 2014年 2月 EY新日本有限責任監査法人 入所 2017年 8月 公認会計士 登録 2021年12月 ニューラルグループ株式会社(証券コード 4056) 入社 2022年 3月 株式会社フォーカスチャネル 取締役就任 2024年 5月 税理士登録 2024年 6月 太田昌明公認会計士事務所 開業 2024年 6月 太田昌明税理士事務所 開業 2024年 6月 ARMS会計株式会社 設立 2025年~ 東京税理士会向島支部 幹事(役員)【税務支援対策部】 |
SNS | Twitter(現X):@Masaaki_Ota_CPA |
経験 | 2014年~:EY新日本有限責任監査法人 上場企業の会計監査及び内部統制監査、IPO監査業務に従事。 (総合広告代理店・コンテンツ制作・介護業・不動産業・製造業・百貨店業など) 不正対応、IFRS導入企業の監査なども経験。 その他、認定インストラクターとして研修講師を担当。 (社内資格:IPO認定者、認定インストラクター、IFRS認定中級) 2021年~:ニューラルグループ株式会社(証券コード 4056) 財務部長・経理部長・IR部長として、主に下記の業務に従事。 ・単体決算および連結決算業務(月次決算・四半期決算・年度決算) ・部門別会計、連結会計の導入 ・各種開示資料作成 ・グループ内部統制構築、ワークフロー設計 ・資金繰り表など、各種財務資料作成 ・銀行対応、第三者割当増資対応等 2024年6月~:ARMS会計株式会社を設立 会計・財務・内部統制に関する全般的なコンサルティングサービスを提供(IPO,上場企業向け)。 これまでの経験を活かし、創業支援・会社設立、スタートアップ支援に係る情報メディア事業を開始。 クライアントの会計ツール導入支援や資金調達支援、金融機関対応や業務フロー設計などの経験をもとに、知見を発信。 会計・税務分野での専門的知見を活かし、大手金融機関およびFinTech企業と戦略的に協業し、金融サービスの高度化を推進・提供し、金融サービスの信頼性・効率性向上を実現 2024年6月~:太田昌明公認会計士・税理士事務所 開業 労働者派遣事業及び有料職業紹介事業の任意監査・合意された手続等の監査サービスを提供。 FPサービスを提供しており、個人の税務相談をはじめ、贈与・相続、住宅ローン、ライフプラン、育児・教育資金、保険選び、老後資金、家計管理など、人には相談しにくいお金の悩みに幅広く対応している。税務が密接に関わる資金調達サポートについては、会社ではなく税理士資格を有する個人事務所として請け負っている。 また、不動産賃貸業(事業所・オフィス・クリニック向け)を経営面からサポートしてきた経験や、自ら直面した相続問題の知見をクライアントサービスに活かしている。不動産業の監査経験として、減損会計による不動産の収益性の計算・判定、SPCスキームやローン検討などを行ってきた経歴があり、この経験を基に不動産投資や不動産担保ローンに関する相談にも対応している。 2025年~:東京税理士会向島支部 幹事(役員)【税務支援対策部】 主に、租税教育委員会(租税教室)や商工会議所の税務相談会の活動を実施。 |
その他 | 【金融機関対応経験など】 (銀行等) GMOあおぞらネット銀行 住信SBIネット銀行 楽天銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 りそな銀行 愛媛銀行 池田泉州銀行 南都銀行 関西みらい銀行 伊予銀行 三十三銀行 徳島大正銀行 大阪信用金庫 商工組合中央信用金庫 日本政策金融公庫 みずほ信託銀行 (証券) 野村證券 SMBC日興証券 大和証券 SBI証券 |
保有資格・加盟団体・出版書籍等
保有資格





加盟団体
融資対応経験など
りそな銀行の3億円融資
